上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
09.25
Wed
何年も前からこちらのお店を知る友人に誘っていただきました。
ニルヴァナム お店のHP

インド料理を日頃からよく召し上がっている方々とご一緒に。
まずはおつまみ的なものからということで、5品ほど注文しました。

ウディン・ワダ。
潰したレンズ豆をドーナツ状にして軽く揚げたもの。
ふわっふわで香ばしい香りがたまりません。チャトニをつけて、さらに旨い!

パニール・チリ。
味付きカッテージチーズをグリーンチリと一緒に強火で炒めた料理。
カッテージチーズの食感はフレッシュモッツァレラをもう少しギュッとしたような。
チーズ自体は淡白なんだけれど、エビチリと酢豚の中間のような調理で濃いめの味付け。旨い。
グリーンチリがけっこう辛い!ビールが合うやつです。

ゴビ・マンチュリアン。
カリフラワーを素揚げして、中華風の味付けをしたもの。
これもさっきのパニールチリとよく似た味付けでした。当然ビールが合うでしょう。
この時飲んでたのはラムですが、こちらもおいしかった。

フィッシュ・ペプドゥ。
カレーリーフとココナッツソースに魚の切り身を混ぜ合わせた料理。
これすんごく旨かった~。カレーリーフとココナッツの香り良し。
1口大の魚を揚げて、ソースと絡めてあるので結構しっかりした味。これメインの定食とかいいな。

マトン・スッカ。
カレーリーフとスパイス色々とココナッツで炒めた料理。
説明のようで説明になってないけれど、この日の料理で一番スパイス的なインパクトが大きくて旨かった。

ベイビーコーン・フライ。
味付きベイビーコーンをスパイスとカシューナッツと一緒に、強火で炒めた料理。
これもスパイスのパンチが効いていたのと、ベビーコーンの香りが相まっておいしかったな。

ゴア・フィッシュ・カレー。
ゴア地方スタイル、その場でローストされたスパイスの香りが効いた魚のカレー。
おいしい魚カレー。なんだけど前半のフィッシュ・ペプドゥのインパクトが大きすぎて、ちょっと尻すぼみ。

スタッフド・カプシカム・カレー。
ピーマンの中にポテト、カッテージチーズを詰めてマイルドカレーにつけた料理。
カレー自体はバターチキンとは言わないまでも結構なまったり系。
ピーマンとポテトと一緒に食べると、旨い。カレー単体だとちょっと重いかも。

ダル・パラク。
ほのかなスパイス風味の豆とほうれん草のカレー。
これがほっこり担当で注文したものの、思いの外パンチが効いた味にびっくり。
ダルだけどほっこり優しいだけじゃなかった。旨い。

モグライ・チキン。
トマト、玉ねぎ、ジンジャーペイストのチキンカレー。
という説明書きがお店のメニューにはありましたが、この名称から連想するのは、
生クリーム・カシューナッツ等ナッツのペースト・ヨーグルトなどが入った白くまったりクリーミーなカレーですが、
こちらで出てきたのは、写真のようなもの。
これはこれでおいしかったのですが、同じ名称でもこんなに違うものが出てくるんだなと感心しました。
そういうところはすごくインドっぽい。気がしました。

マトン・ビリヤニ。
長い粒状のバスマティ米使用、マトン入りのスパイス、ハーブで調味されたごはん。
写真がピンボケ。すみません。。。
これもおいしいのですが、やはり同じマトンの料理でも前半に出てきたマトン・スッカと比べるとどうしても。。。

パラクライス。
ほうれん草のペーストやスパイスで調味されたごはん。でしょうか。
こっちの方がビリヤニよりもおいしかったです。

これの他にもバスマティライスを頼んでいたので、かなりお腹はパンパン。
前半はインパクトの強いおつまみ系メニューでしたから、
後半のカレーの印象が若干薄くなってしまいましたが、
どれを頼んでもハズレないんだろうと思わせる味でした。
機会があれば、昼のランチビュッフェも来てみたいと思います。
スポンサーサイト
トラックバックURL
http://currytabetottaraeyan.blog.fc2.com/tb.php/88-53f51950
トラックバック
コメント